Iwasaki-Lab

東海大学・岩崎克也研究室

NEWS

2024年8月

2024年度日本建築学会設計競技「コモンズの再構築 ー建築、ランドスケープがもたらす自己変容」関東支部入選

小林智也(M1)
森田彰(M1)
山中匠(M1)のチーム(岩﨑研究室)が2024年度日本建築学会設計競技にて支部入選いたしました。
 


※写真をクリックするとパネルを見ることができます


2024年8月

2024年度日本建築学会設計競技「コモンズの再構築 ー建築、ランドスケープがもたらす自己変容」関東支部入選

都丸優也(M2)
安室湧樹(M2)
高橋珠里愛(M1)のチーム(岩﨑研究室)が2024年度日本建築学会設計競技にて支部入選いたしました。
 


※写真をクリックするとパネルを見ることができます


2024年7月

7月19日戸田建設(株)、7月29日(株)日建設計での講演を岩崎が行いました。 


7月19日戸田建設(株)、7月29日(株)日建設計それぞれ異なる場所での講演を岩崎が行いました。 2か所での講演はテーマは違いましたが、共通の骨子としては「教育施設でのこれからの学修環境」を海外視察の事例に重ねてアクティビティデザインの考え方を中心とした講義の内容となりました。 

 

 ※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2024年7月

湘南キャンパス6号館の改修案をプレゼンテーションしました 

建築都市学部の岩﨑克也学部長(建築学科教授)の研究室に所属する学生たちが7月23日に湘南キャンパスで、学長室施設設備担当の職員に向けて6号館B棟1階の改修案をプレゼンテーションしました。キャンパス内で2010年度以前に整備された設備を学生の憩いの場に作り替え、利用率や満足度向上を目指し、取り組んでいる「Mi-3プロジェクト」の一環です。 

 

東海大学新聞WEB版

 

 ※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2024年7月

ACTIVITY BOOK2023 が発刊しました


岩崎研究室の昨年度の活動報告集です。今年度はB5サイズ全45ページの構成です。

研究室前においておきますのでご覧ください。


 ※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2024年6月

湘南キャンパス6号館改修に向けた「Mi-3プロジェクト」がスタートしました

 
建築都市学部の岩﨑克也学部長(建築学科教授)の研究室と学長室施設設備担当の職員による「Mi-3プロジェクト」が、6月からスタートしました。本計画は未実施の施設を職員と学生の協同で憩いの場につくり替えようと企画したものです。「Mi-3」は「Mission」「Miracle」「Million」 を指しており、来年3月までのリニューアルを目指します。

東海大学新聞WEB版

 

 ※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2024年6月

 第8回フィールドゼミ 代官山ヒルサイドテラス  


6月8日(土)に第8回のフィードゼミを行いました。 

毎年恒例の都市デザイン授業のスピンオフ企画です。ヒルサイドテラスの建築群を通して、「建築と都市の関係性について考察をする」というものです。視察後は代官山のカフェで第2部の意見交換の勉強会を開催しました。 

 

 ※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2024年6月

第55回毎日・DAS学生デザイン賞 建築部門入賞  

 

小山莉空(岩崎克也研究室)の作品「都市寄生-都市個性再付与を目的とした寄生プロトタイプの提案-」が第55回毎日DASデザイン賞 建築部門入賞しました。

 


東海大学新聞WEB版

 

※写真をクリックすると詳細を見ることができます。 

2024年6月

 第10回宇宙建築コンテスト 銅賞  

 

大野維親、田村哲也、中野大耀(岩崎克也研究室)チームの作品「空舞う魚影、光の幻想~クラウドファウンディグィングを活用した宇宙水族館の構想~」が、第10回宇宙建築コンテストで銀賞を受賞しました。

 

東海大学新聞WEB版
 

※写真をクリックすると詳細を見ることができます。 

2024年6月

 第10回宇宙建築コンテスト 銀賞  

 

都丸優也、大石真輝(岩崎克也研究室)チームの作品「MOONBALLOON ~風船型探査機ムンバルンを用いた月面縦孔ビジネスの提案~」が、第10回宇宙建築コンテスト で銀賞を受賞しました。



東海大学新聞WEB版
 

※写真をクリックすると詳細を見ることができます。 

2024年5月

   第7回フィールドゼミ 都市デザイン 授業スピンオフ企画  

 

古地図と地形図を見ながらの港区麻布界隈の街の成り立ちをサーベイしました。

途中、岩崎先生が設計した慶応義塾三田キャンパスの南校舎の見学をスピンオフ企画に盛り込んだ1日でした。

3時間半の長い時間 起伏のある街歩きをした学生の皆さんもお疲れさまでした。 

 

※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2024年5月

  第6回フィールドゼミ 太田市図書館+美術館
 

第 1 回 ゼミイベント 

 〜太田市美術館・図書館見学〜 

春のゼミのイベントとして、5 月 10 日に太田市の美術館・図書館の見学を行います。

当日の午前中には、希望者を募り前橋・高崎周辺の見学を行います。

興味があり参加希望の学生は岩﨑研究室 田村 もしくは他の学生にお申し出ください。 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2024年4月

 講演者 内藤廣氏:講演テーマ
「建築・都市・土木」

講演日時:5月16日 17時15分~

会場:湘南キャンパス2号館N101

 貴重な公演なのでぜひご参加ください。

※写真をクリックすると詳細を見ることができます。
 
 



 

 





2024年4月

 第1回大学院ゼミ開催+名刺デザインコンペ

大学院ゼミ、5期生名刺デザインコンペが開催されました。
毎年恒例のゼミコンペであり、学部4年生が各自案を持ち寄って投票を行います。このコンペはデザインを競うだけでなく、多くの人と出会うことも目標としています。今年の1等は、金崎さんの案が選ばれました。

※写真をクリックするとゼミの様子を見ることができます。
 
 



 

 





2024年3月

第1回OB.OG会開催3月9日
神田にて


第1回OB・OG会を開催しました。第1期生から4期生並びに、これから研究室に新たに所属する5期生が参集しました。  
 
 



 

 





2023年11月

歴史的空間再編コンペティション2023
 
 11月18日・19日に石川県金沢市で行われました「歴史的空間再編コンペティション2023」の二次審査にて矢﨑健太(M1)
田村哲也(M1)
中野太燿(M1)のチーム(岩﨑研究室)が全国TOP30に選ばれました。


※写真をクリックすると大会の様子を見ることができます。


 

 


2023年11月

はだののミライラボ
 
 11月18日・19日の2日間第2弾の社会実装実験が開催されます。

今回は、水無川周辺にアクティビティを仕掛けるとともに1車線の交通規制をし歩道化します。

秦野駅北口周辺ににぎわいのあるまちづくり協議会(委員長 岩崎克也)で協議を重ねた一部を実験的に両日試みます。

皆さん、是非、ご参加ください。 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年11月

2024年度新ゼミ生募集のご案内
 

11月10日 13:00~ 研究室説明会を行います。
ご興味のある方はぜひお越しください。


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年11月

「学校建築創意の融合フォーラム共同国際フォーラム」11月30日 ソウル

 11月30日 ソウルにて、岩﨑が講演します。 

講演タイトル「日本の学校建築での学齢別学修環境の多様性とアクティビティによる空間デザインの形成」 

"Formation of Spatial Design through Diversity in Grade-specific Learning Environments and Activities in Japanese School Architecture" 

当日、ZOOMで日本語、英語同時通訳で案内していますので、日本からもご参加していただけます。 


 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年11月

「LINKAGE 人・建築・都市を○○でつなぐ」 岩﨑克也編著 11月1日発刊
 

これまで建築都市学部で開催してきた学部連続オープニングセミナーで、建築・都市の世界で活躍するトップランナーによる講演内容をベースにコラムなどを加えた書籍です。 

 これから建築・都市について学ぶ学生や、実務の社会で奮闘する方々の指南書となればと願っています。(出版 総合資格出版会) 


 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年9月

2023年度日本建築学会設計競技「環境と建築」関東支部入選

矢﨑健太(M1)
田村哲也(M1)
中野太燿(M1)のチーム(岩﨑研究室)が2023年度日本建築学会設計競技にて支部入選いたしました。
 


※写真をクリックするとパネルを見ることができます。


 

 





2023年9月

「オーストラリアの最新教育施設・図書館」の視察をコ―ディネータとして参加

8月22日から9月2日の間、岩﨑が日本テクノロジー研究所主催「オーストラリアの最新教育施設・図書館」の視察をコ―ディネータとして参加しました。
視察中は、設計事務所・ゼネコン設計部・家具などの関連メーカーの開発部門の方々と活発な意見交換がされました。
 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年9月

彰国社「ディテール238」

岩崎が編集協力した雑誌「ディテール238」が彰国社より発刊されました。 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年7月

近代建築7月号「サスティナブルな学校」掲載

岩崎が日建設計にて設計チーフとして担当した3つの作品が同時に掲載されました。
1・芝浦工業大学豊洲キャンパス本部棟
2・中央大学茗荷谷キャンパス
3・学習院大学東1号館


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年6月

パビリオンPJ 第2回DD会議

先週に引き続き、6月29日(日)にてデザインデベロップメント会議を実施しました。今週より3年生と1年生それぞれ2名が加わり足元廻りの広場のあり方についてブレストを行い、案の方向性が見えてきました。 

なんだかみんな楽しそうです。明日よりクリエイティブスタジオにてプロセスを公開して行きますので覗いてみてください。 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年6月

協働サーベイ 明治大学和泉キャンパスラーニングスクエア

6月27(火).28日(水) に明治大学施設課、同・田中友章研究室、松田平田設計、岩崎研究室との協働で建築のアクティビティを調査しました。800人を超える学生の声を聴くことができました。 

内部、外部ともさまざまな場所を創りこまれた空間で思い思いの学生の使い方を見ることができました。 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年6月

第5回フィールドゼミ開催 東京音楽大学見学会

 6月24日(土)に設計者の日建設計のご担当3名によりご案内で贅沢な見学会を開催しました。 

普段は入れない舞台裏やスタッフゾーンなどを見ることができました。 

また、ここは3年生のホールの設計課題として選ばれた高低差のある敷地です。 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年6月

関西のキャンパス・図書館視察

  6月20(火).21日(水) に日本テクノロジー研究所主催の研究会ファシリテータとして岩崎が関西の4つの大学、11の建築と1つの美術館の視察を行いました。 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年6月

建築都市学部オープニングセミナー♯9 

伊東豊雄さん講演会 

6月17日(土)に伊東豊雄さんをお招きし、湘南キャンパス2号館大ホールで対面・リモート合わせて1500人の方々にご参加いただきました。岩崎研究室メンバーもスタッフとして頑張りました。 

学部一同が集まることができた記念的なイベントでした、皆さんお疲れさまでした。

※写真をクリックすると詳細を見ることができます。 

 




 

 





2023年6月

第4回フィールドゼミ開催  代官山ヒルサイドテラス他 

 

 6月10日(土)に第4回のフィードゼミを行いました。
代官山ヒルサイドテラスならびに槙総合計画事務所では、最新プロジェクトのご案内と、山本・堀アークテクツ事務所ではヒルサイドテラスの成り立ちについての講義と見学させて頂きました。その後も代官山のカフェで第2部の勉強会を開催しました。 



※写真をクリックすると詳細を見ることができます。


 

 





2023年6月

講演者 伊東豊雄氏:講演テーマ
「建築って何だろう」

講演日時:6月17日 16時30~参加無料 ・事前登録

湘南キャンバス2号館大ホールにて 最後のオープニングセミナーが開催されます。
メディアテーク、多摩美術大学図書館、台中国家歌劇院など数々の名建築を手掛けられてきた 伊東豊雄氏を招いて,セミナーの終盤を締めくくります。
 貴重な公演なのでぜひご参加ください。

※写真をクリックすると伊東さんのポスターを見ることができます。


 

 





2023年5月

 GA JAPAN 182 「100details-百の納まり」 

 

 GA JAPAN 182 「100details-百の納まり」に岩崎克也が日建設計で担当した作品が掲載されました。

P86-87 に早稲田大学本庄高等学院体育館(96号館)の断面詳細が紹介されています。


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

 



2023年5月

岩崎研究室 第5回フィールドゼミ 


 6月24日 12時30分―14時 の間、 第5回フィールドゼミを開催します。

今回は代官山「東京音楽大学」を見学します。ホール内部をはじめ、バックヤードなど普段見ることのできない部分もご案内頂ける予定です。ご参加ください。よろしくお願いします。 

 



 



2023年5月

岩崎研究室 第4回フィールドゼミ 


6月10日(土)都市デザインの授業と連携して第4回フィールドゼミを開催します。

この日は「代官山ヒルサイドテラス」をサーベイします。オプショナルツアーで槙総合計画事務所、山本堀アーキテクツ事務所を見学をさせて頂けることとなりました。

 



 



2023年4月

大渕光佑さんが毎日・DASデザイン賞に入選しました。

4月に行われた 第54回毎日・DASデザイン賞 一次審査に大渕光佑さん(東海大学大学院修了、現在戸田建設株式会社に就職)の作品「Re:Construction-壁面形状を用いた空間の再構築と都市空間への接続手法- 」が入選しました。

 

工学部ニュース 

 



 



2023年4月

 大野維親さんが 毎日・DASデザイン賞に入選しました。 


同じく、 4月に行われた 第54回毎日・DASデザイン賞 一次審査に大野新親さん(M1)の作品「自然と都市を境界層で紡ぐ」が入選しました。

工学部ニュース

2023年4月

都丸優也さんが 全国合同卒業設計展 TOP4選出ならびに審査員賞を受賞、毎日・DASデザイン賞に入選しました。


2月に行われた  

全国合同卒業設計展『卒、23』に都丸さん(M1)の作品「不協都市のリハーモナイズ -3つのアプローチにより都市個性を結う音建築の提案-」が TOP4選出ならびに酒匂 克之 賞(審査員賞)を受賞しました。又、 大渕さん大野さん同様、第54回毎日・DASデザイン賞 の一次審査に入選しました。
 
工学部ニュース

 

2023年4月

「同世代を生きた建築家アルヴァ・アールトと山田守」 


 

アールト生誕125周年記念事業の一環で、全国で行われるアールトの映画上映に合わせて北欧学科とともにリールレット「同世代を生きた建築家アルヴァ・アールトと山田守」を作成しました。この中で岩崎がアールトの「建築と光」に関する考察というタイトルで掲載をしています。

※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2023年1月

卒業設計の審査会を行いました③
 

また、TD賞を含む上位5作品の学士賞の中から大野維親さん(指導教員=岩﨑克也教授・建築都市学部長)の作品「都市と自然を境界層で紡ぐ-吉祥寺と井の頭公園が形成する滞留型文化機能の構築」がゲスト審査委員である西澤徹夫(第73回日本建築学会受賞)さんによる推薦から西澤賞を受賞しました。

 

 


2023年1月

卒業設計の審査会を行いました②
 

都丸さんは、都市開発によって丘陵地帯が失われた小田急線・新百合ヶ丘駅周辺に、「発展する都市」「残される丘陵・自然」「育まれる芸術・文化」をキーワードにした新しい文化施設を建設する案を発表。音楽ホールをメーンとし、あえて音を周囲にもらすことで、隣接する図書館や商業施設のBGMとして生の音を感じられる設計にしました。「中学生のころによく遊びに行っていた新百合ヶ丘の町を調査する中で、都市開発によって丘陵地帯が削られてしまったことを知りました。床は丘陵の一番低いところと、屋根は一番高いところと同じ高さにそろえ、今も残っている自然も生かすことでかつての風景を復元しました」と語りました。

 

 


2023年1月

卒業設計の審査会を行いました①
 

工学部(建築都市学部※)建築学科では1月20日、卒業設計の審査会を行いました。
4年次生が卒業設計で提出した約40作品をすべて展示してポスターセッションを行い、学生たちが自身の作品について説明。上位10作品を決定しました。26日には本学科の教員と外部審査委員による審査会と講評会を行い、都丸優也さん(指導教員=岩﨑克也教授・建築都市学部長)の「不協都市のリハーモナイズ―3つのアプローチにより都市個性を結う音建築の提案―」がトップ評価のTD賞に決まりました。

 

 
※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年12月

岩崎研究室即日設計トレーニング
 

2023年度岩崎研究室に所属が確定した学生を対象に、岩崎研究室即日設計トレーニングを開催します。 実際の企業面接と同じ時間を使い、即日設計を行います。 気楽にご参加ください。


日時
12月16日 11時~17時半

場所
19号館2階オープンマルチアトリエ

 

 
※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年11月

岩崎研究室フィールドゼミ3
 

第3回フィールドゼミ 明治大学和泉キャンパス ラーニングスクエア・図書館棟 

11月22日に研究室フィールドゼミ第3弾を開催しました。 

大学院M1を中心に 明治大学施設の方のご案内で、明治大学和泉キャンパスの2つの建築の見学させて頂きました。 

 

 
※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年11月

講演者 内山裕弥氏
講演テーマ
「都市DXの取り組みー国土交通省Project PLATEAU」

講演日時
11月26日 17時~
ウエビナー配信
参加無料 事前登録



※写真をクリックすると内山さんのポスターを見ることができます。

2022年11月

講演者 青木亜美氏
講演テーマ
「音響設計の秘密」

講演日時
11月26日 14時~

講演場所
Zoom 配信


※写真をクリックすると青木さんのポスターを見ることができます。

2022年11月

「新・建築家の本棚2022本を巡りながら時をつなぐ」
JIA杉並・文京地域会の主催で、岩崎がトークイベント「私の一冊」に登壇します。
お時間のある方はご参加ください。

講演日時
11月12日 14時~

講演場所
文京区立肥後細川庭園


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年11月

「建築会主催のOB OG展」
東海大学建築会主催で学科のOB,OG展を開催します。
学園祭期間中で一般の方もご覧になれます。
お待ちしております。

開催日時
11月1日ー3日の3日間

開催場所
湘南キャンパス19号館5階コミュニケーションエリア


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年10月

「未来を創る研究室」
建設物価調査会より「未来を創る研究室」という特集で岩崎研究室がインタビューを受け、研究室の内容を紹介しています。


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年10月

講演者 澤田隆一氏
講演テーマ
「気配・印象・雰囲気をコントロールする~照明デザイン」
 

講演日時
10月8日 17時~

講演場所
 今回は対面ライブとリモートの併用です。 

・東海大学19号館3階311教室
・ウエビナー配信
参加無料 事前登録


※写真をクリックすると澤田さんのポスターを見ることができます。

2022年9月

とよはし公共建築学生コンペ
 4年次生の大石真輝さんと小師大輝さんがこのほど、「とよはし公共建築学生チャレンジコンペティション」でベスト8に入りました。 


「地域の風土とともに育つ保育園」をテーマに、2025年4月に愛知県豊橋市のつつじが丘校区に開設予定の豊橋市新吉保育園の移転・ 新築アイデアが募集され、1次選考には全国の大学生や高校生ら114組が参加しました。
 
工学部ニュース  
※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年9月

建築専門演習(プレゼミ)について
  建築専門演習 岩崎クラスの受講を考えている学生はTEAMSの中に、研究室の紹介資料アップしましたのでご参照ください。

今後の履修登録までの期間、こちらでアナウンスをして行きます。

質問などがある場合は適宜、メールをください。 [[email protected]



2022年8月

岩崎研究室フィールドゼミ2
 8月22日に岩崎研究室フィールドゼミ第2弾を行いました。
プロジェクトに関わった上智大学ソフィアタワー・明治大学グローバルフロント・東京理科大学葛飾キャンパスの3つを見学させていただきました。


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年7月

今後の図書館等の計画と運営に関する公聴会 

  7月27日に教職員を対象に実施しました。ライブ+オンラ インを含めて150名が出席。キャンパス内に配置されているラーニングコモンズといった学生の学修環境の状況利用方針などを説明しました。 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年7月

キャンパスアクティビティ調査 中間報告
 キャンパスアクティビティ調査研究の内容の一部(途中検証状況)をアップしました。 


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年7月

レバーハンドル協働研究
 ユニオンと岩崎研究室との協働研究の内容の一部(調査風景)をアップしました。 



※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2022年7月

 第2回教育施設研究フォーラム 研究セッション 

7月15日に(株)日本テクノロジー研究所主催の教育施設研究フォーラムでの発表を行いました。

設計事務所、ゼネコン、家具、照明関連の専門家が集まるフォーラムとなりました。 

2022年7月

インスタグラム開設
岩崎研究室のインスタグラムを開設しました。学生が日々の活動をアップしていきます。興味のある方は是非ご覧ください。

※写真をクリックするとインスタグラムを見ることができます。

2022年7月

講演者 磯達雄氏
講演テーマ
「建築を動かすイメージとワード」

講演日時
7月23日 17時~
ウエビナー配信
参加無料 事前登録

※写真をクリックすると磯さんのポスターを見ることができます。

2022年7月

藤沢市
生活・文化拠点整備 アーバンデザイン策定委員会


7月12日藤沢市と委員会メンバーによる対象敷地調査を行いました。



※写真をクリックすると調査の様子を見ることができます。 




2022年6月

岩崎研究室フィールドゼミ2 


 岩崎研究室フィールドゼミ第2段を8月22日に企画します。

プロジェクトに関わった上智大学ソフィアタワー・明治大学グローバルフロント・東京理科大学葛飾キャンパスの3つを見学を行います。興味のある学生は事前(7月20日までに)に研究室までご連絡ください。 



※写真をクリックするとタイムテーブルを見ることができます。 




2022年6月

東海大学建築会 総会基調講演
 

6月25日17時よりZOOMにて講演をおこないます。

テーマは「建築から都市を、都市から建築を考える」ー都市と建築空間の<重なり・奥行き>のデザインーについて6つのプロジェクトを中心に標題についてお話をします。興味のある学生はご参加ください。 



※写真をクリックするとポスターを見ることができます。 





2022年6月

学外授業@代官山ヒルサイドテラス
 

 6月11日
「都市デザイン」の授業の一環で、代官山ヒルサイドテラスにて学外授業が行われました。3つのキーワードである「パブリックスペースの構成」「空間の重層化」「エッジにによる効果」の視点からの解説と各自課題に向けたサーベイが行われました。

※写真をクリックすると学外授業の様子を見ることができます。 





2022年6月

クリエイティブスタジオ
 

 岩崎研究室が中心となり整備をしたクリエイティブスタジオがオープンしました。ここは、実学的な環境を創るため、実際に建築に使われた多くの建築材料や、著名な家具、プロダクトデザインが展示されています。
また、3Dプリンターやレーザーカッターなども、多くの人が利用しやすい場所に再配置しました。実際に考えたものをすぐにカタチにできる環境として整備をしました。

※写真をクリックすると詳細を見ることができます。 





2022年6月

講演者 安藤章氏
講演テーマ
「新しいモビリティと新しいまちづくり」

講演日時
6月4日 17時~
ウエビナー配信
参加無料 事前登録

※写真をクリックすると安藤さんのポスターを見ることができます。

2022年5月

キャンパスアクティビティ研究調査

昨年度連合後援会助成を受けて取り組んだ「湘南キャンパスアクティビティ研究」を現在継続をして解析を行っています。
これらを基にキャンパスの建物配置・動線・出入口などの関係の最適解を導く予定です。

※写真をクリックすると「キャンパス行動軌跡サーベイ」の結果を見ることができます。

2022年4月

講演者 平賀達也氏
講演テーマ
「Without Borders/境界を超えて」ランドスケープが描く境界なき未来地図

講演日時
4月16日 17時~
ウエビナー配信
参加無料 事前登録

※写真をクリックすると平賀さんのポスターを見ることができます。

2022年3月

日本建築学会小委員会発表会
発表テーマ
「Urban Layer手法による地域共生のための仕掛け創り」

発表日時
3月26日

場所
千葉大学墨田サテライトキャンパスイノベーションアトリエ 


※写真をクリックすると発表テーマを見ることができます。

2022年3月

ディテール№232出隅入隅のデザインを執筆


彰国社ディテール№232号出隅入隅のデザインに岩崎が執筆並びに編集協力をしました。


※写真をクリックするとデザインを見ることができます。

2022年2月

講演者 荻原廣高氏
講演テーマ
「光を操り、風を促すー環境デザイン・エンジニアリング」

講演日時
2月26日 17時~
ウエビナー配信
参加無料 事前登録

※写真をクリックすると荻原さんのポスターを見ることができます。

2021年12月

第8回宇宙建築賞最優秀賞
大渕光佑さん (M1)

(岩崎研究室)
酒井賢一さん   (M1)
山田康太さん   (M1)
のチームがコンペで最優秀賞に選ばれました。

※写真をクリックするとパネルを見ることができます。

2021年11月

講演者 佐藤淳氏
講演テーマ
「こもれび」の透過性を生み出す幾何学と力学

講演日時
11月20日 17時~
ウエビナー配信
参加無料 事前登録

※写真をクリックすると佐藤さんのポスターを見ることができます。

2021年10月

第1回つなぎコンペに入選
岩田明紘さん(B4)
大形一誠さん(B3)
 (岩崎研究室)
大星史人さん(B4)
 (岩崎研究室) 

菅谷有祐さん(B4)
のチームがコンペに入選しました。

※写真をクリックするとパネルを見ることができます。

2021年10月

講演者 山梨知彦氏
講演テーマ
「建築と都市を切る/つなぐ」

講演日時
10月2日 17時~
ウエビナー配信
参加無料 事前登録

※写真をクリックすると山梨さんのポスターを見ることができます。

2021年10月

東海大学・建築都市学部オープニングセミナーのスケジュール


※写真をクリックすると詳細を見ることができます。

2021年9月

テーマ 
 これまでとこれからの設計教育について

 -設計課題を通して見える設計教育のあり方改革- 


9月25日 新宿区OZONで開催された建築学縁祭 7大学シンポジウムのパネラーとして岩崎が登壇しました。


※写真をクリックすると別カットを見ることができます。

2021年9月

新宿OZONEで開催される
建築学縁祭


9月25日に行われる7大学シンポジウムに岩崎が登壇します。

 2021年8月

 岩崎克也 テーマ 「キャンパス建築の公開性」 に関する研究と実践 

-キャンパス内ネットワーク構築のためのコモンスペースの構成についてー 


公益財団法人 戸田育英財団の研究助成 

2021年7月

アクティブラーニングプレイスの調査研究
7月5日ー16日の2週間の期間で19号館5階のコモンスペースのアクティビティ調査を行いました。

※写真をクリックすると調査結果を見ることができます。

2021年6月

躯体工事見学
6月7日研究室で、学内の4号館改修内装工事(下地・ボード)と20号館地下躯体工事を大成建設さんのご案内で見学会を開催しました。
普段仕上げで隠れてしまう部分をしっかりと見ることができました。

情報デバイスを活用したキャンパスアクティビティの可視化

-学生の学修環境とQOLの向上を目的とした調査・分析-

東海大学連合後援会助成金・環境部門を獲得し、4学科協働研究が始動します。

本研究は建築学科・岩崎研究室と情報科学学科・内田研究室、土木工学科・梶田研究室、通信ネットワーク工学科・宇津研究室により学科横断型の協働研究です。

※写真をクリックすると動画を再生できます。

2021年2月

三尾圭祐さんが、JIA神奈川 総合資格賞を受賞しました。                  

 

「交差する都市の原風景」

―モルフェームを用いたこれからの渋谷商業空間の再構築― 

2021年1月

東海大学卒業設計で三尾圭介さんがTD賞(最優秀)に選ばれました。


2021年1月

季刊 文教施設81 2021新春号に寄稿しました。
タイトル「進化するICT環境と変わる大学キャンパス」


2020年10月

日経アーキテクチャー10月22日号に専門家の視点どうなる大学キャンパスというテーマでインタビューを受けました。

2020年7月

日本建築学会(JIA)優秀作品選に「慶應義塾インフォメーションプラザ」が掲載されました。


2020年7月

近代建築7月号に論文投稿しました。
タイトル「Imagine キャンパス未来形」


2020年7月

近代建築7月号の作品
「東京農業大学稲花小学校」が掲載されました。